研修・実習の受け入れ

大分ゆふみ病院は、日本緩和医療学会認定研修施設になっています。
研修・実習ををご希望の方は、お問い合わせください。

研修・施設見学受入れ状況(2015.4.1~2016.3.31)

研修
  • 卒業臨床研修医 13名(大分大学医学部、大分県立病院)
  • 看護師研修 20名(大分県看護協会、大分大学医学部附属病院、大分赤十字病院、済生会 日田病院)
  • 看護学生研修 33名(大分大学医学部 看護学科)
  • 薬学生研修 11名(九州保健福祉大学、崇城大学、第一薬科大学、長崎国際大学、神戸学院大学)
施設見学 60名(ホスピスセミナー参加者含む)

医師1名、看護師31名、薬剤師2名、社会福祉士2名、理学療法士1名、介護支援専門員3名、介護福祉士3名、その他17名

大分大学医学部附属病院、大分県立病院、大分赤十字病院、アルメイダ病院、大分医療センター、新別府病院、済生会日田病院、永富脳神経外科病院、天心堂へつぎ病院

※入院患者さん、ご家族ともにご迷惑をお掛けしないよう細心の注意を払っていますのでご協力をお願い致します。

医師の研修・実習受入

大分ゆふみ病院は、緩和医療学会認定研修施設となっており、院長の一万田正彦は、日本緩和医療学会暫定指導医です。
また、臨床研修協力施設となっており、研修医の受け入れを行っています。
ご希望の方は、お問い合わせください。

研修報告

現在はありません。

薬剤師研修受入

 大分ゆふみ病院では、独立型ホスピスとしての特徴を活かして、他施設からの依頼により、長期実務実習の中で1日緩和施設実習を行っています。当院の実習は、緩和医療の実習を行っていただくと同時に各職種の研修生を受け入れている施設である故に、チーム医療の実習にもなると思っております。
 事前に予備学習を行い、自己目的を持って実習に臨むということをお願いしています。短い実習なので、緩和ケア技術ではなく実際のホスピス・緩和ケアを体験して頂き、学生さんが理想とする薬剤師像を考えるきっかけとなるような実習を、薬剤師だけでなく、職員一同で協力して、提供して行きたいと思います。  

薬剤師  堀 美保

研修報告

実施年 タイトル 氏名 実務実習受入施設
平成29年 2017 薬学生実務実習レポート 2 九州保健福祉大学
中野 早緒里
大分三愛メディカルセンター
崇城大学
岡嶋 裕太
大分市医師会立アルメイダ病院
崇城大学
吉野 杏樹
大分市医師会立アルメイダ病院
平成29年 2017 薬学生実務実習レポート 1 九州保健福祉大学
稲村 洋平
大分市医師会立アルメイダ病院
九州保健福祉大学
手嶋 遼一
大分市医師会立アルメイダ病院
九州保健福祉大学
林 満里奈
大分市医師会立アルメイダ病院
福岡大学
伊東 史晃
大分三愛メディカルセンター
九州保健福祉大学
岡田 菜那
長門記念病院
平成28年 2016 薬学生実務実習レポート 第2期 九州保健福祉大学
加藤 秀樹
大分市医師会立アルメイダ病院
九州保健福祉大学
岐部このみ
大分三愛メディカルセンター
第一薬科大学
大津一馬
大分市医師会立アルメイダ病院
九州保健福祉大学
辻原 直子
大分三愛メディカルセンター
九州保健福祉大学
木下由美子
西田病院
平成28年 2016 薬学生実務実習レポート 第1期 九州保健福祉大学
奥山峻朗
大分医師会立アルメイダ病院
福岡大学
宮村 友梨子
大分三愛メディカルセンター
九州保健福祉大学
高野 幸恵
大分三愛メディカルセンター
福岡大学薬学部
佐藤 愛子
大分医師会立アルメイダ病院
長崎国際大学薬学部
柴田里奈
西田病院
神戸学院大学
足立冴美
大分医師会立アルメイダ病院
九州保健福祉大学
武富光希
大分三愛メディカルセンター

現在はありません。